エコドライブ宣言
山梨県のエコドライブの取り組み
山梨県では、やまなしエコライフ県民運動の7つ取り組みの一つとして、「エコドライブ」を位置づけています。
「エコドライブ運動」は環境にやさしい運転方法であるエコドライブを普及させることで、自動車から排出される二酸化炭素の削減を図り、地球温暖化を防止する活動です。
エコドライブとは?
エコドライブ10のすすめ
エコドライブのポイントをまとめたものが「エコドライブ10のすすめ」です。まずはこの10項目に取り組み、環境にやさしいエコドライバーを目指しましょう。
- ふんわりアクセル『eスタート』
- 車間距離にゆとりをもって、加速・減速の少ない運転
- 減速時は早めにアクセルを離そう
- エアコンの使用は適切に
- ムダなアイドリングはやめよう
- 渋滞を避け、余裕をもって出発しよう
- タイヤの空気圧から始める点検・整備
- 不要な荷物はおろそう
- 走行の妨げとなる駐車はやめよう
- 自分の燃費を把握しよう
エコドライブ宣言
「エコドライブ10のすすめ」に積極的に取り組むことを表明していただく、「エコドライブ宣言」を募集しています。
エコドライブ宣言をして、エコドライブの普及と地球温暖化の防止に一緒に取り組みませんか。エコドライブ宣言をされた方には、啓発ステッカーとリーフレット(山梨県オリジナル・ハローキティデザイン)を差し上げています。ハガキ、FAX、メールのいずれかの方法で宣言できます。(ステッカーは、宣言車両1台につき1枚です。)
えこメモに登録されている方が、このページからエコドライブ宣言をすると、えこポイントがたまります。
お寄せいただいた宣言内容は統計的に処理するもので、集計目的以外には使用せず、個人情報は第三者に開示せぬよう、取り扱います。また、お知らせいただいた住所・氏名はステッカー・リーフレットを発送の目的でのみ使用いたします。